ソリオで高速道路を走るのは怖い?横風の影響?結論と疲れる長距離運転への対策

車の評判

「ソリオで高速道路を走るのは怖いってホント?」

「高速道路は長距離で疲れるから何か対策はない?」

スズキの多機能コンパクトカー「ソリオ」
燃費の良さと使い勝手の良さが魅力の、都市部での運転に適した一台です。

そんなソリオについて、「ソリオで高速道路を走るのは怖い」といった声が聞かれますがなぜでしょうか?

本記事では、ソリオで高速道路を走るのは怖いのかの結論とその理由や長距離運転への対策も詳しく解説していきます!

車の維持費を抑えて賢く新車を運転する方法とは?

車は「高い買物」です。

欲しい車があっても、買うのには躊躇してしまいます。
また、買っても維持費が高くて、結局手放す、なんて人も少なくありません。

でもご存知でしょうか?

車の維持費を抑えて賢く新車を運転する方法があります。

その方法というのが「カーリース」の活用です。

車のサブスクとも呼ばれる、定額で新車を持てるサービスのこと。
カーリースなら、車購入にかかる以下の費用がすべてコミコミで「月1万円台から」新車を持つことが可能です。

ぜんぶ込々で新車が月1万円台から持てる!
  • 車両本体価格
  • 自賠責保険料
  • 自動車税(種別割)
  • 環境性能割
  • 重量税
  • 消費税
  • 車両登録費用
  • 納車費用
  • 車検・メンテ代
  • 各種手数料

頭金やボーナス払いも0円!気になる車を「お試しで」乗るのにも最適です。

車購入のリスクを最大限回避して、新車が持てる後悔しない方法だといえます。

そして、カーリースの中でも特におすすめなのが「定額カルモくん」と呼ばれるおトクなマイカーリース

定額カルモくんは、月1万円台から新車が持てる完全月額定額のカーリースサービスです。

定額カルモくんを利用するメリット
  • 税金や初期費用コミ!業界最安水準の価格を実現!
  • 全国納車が可能!申込から納車まで自宅で完結で便利!
  • メンテナンスは30,000店を超える店舗で利用可能で便利!求償保証付き

また、万一の故障にも、修理費上限なしで、365日24時間故障受付対応しているので、安心してカーライフを楽しむことができます。

「車購入のリスクを最小限に抑えたい!」 「初期費用だけでなく維持費も抑えて、賢く新車に乗りたい!」

上記のような、賢く合理的に車を運転したい方におすすめのサービスとなっています。

【結論】ソリオで高速道路を走るのは怖い?

ソリオで高速道路を走るのは怖いのかどうか?

結論からいうと、ソリオで高速道路を走行することが怖いかどうかは、個々の運転技術や状況、車両の状態により異なりますが、適切な速度での運転と周囲の状況に注意を払い、常に車のメンテナンスを適切に行うことで、安全に運転することは十分可能です。

スズキのソリオは、コンパクトなボディサイズと軽快な運転感覚で知られていますが、高速道路での運転にはいくつか考慮すべき点があります。特に、ソリオの車体は比較的小さく軽いため、大型車の通過による風圧の影響を受けやすく、横風が強い日にはハンドルを取られやすいと感じることがあります。また、エンジンのパワーは市街地での運転には問題ありませんが、高速道路での追い越しなどではパワー不足を感じる場面も出てくるかもしれません。

それでも、ソリオはABSやエアバッグなどの基本的な安全装置をはじめ、先進的な安全技術と予防安全技術(スズキ セーフティ サポート)も搭載されています。これにより、安全運転を心がけていれば、ソリオでも高速道路での走行は怖くなく、安全に運転を楽しむことができます。

ソリオで高速道路を走るのが怖いと感じる5つの理由

ではなぜ、ソリオで高速道路を走るのが怖いと感じるのか?

具体的なソリオで高速道路を走るのが怖いと感じる5つの理由について考察していきます。

【理由1】軽量で小型な車体だから

まず1つ目の理由として聞かれるのは「軽量で小型な車体だから」

ソリオの軽量で小型な車体は高速道路での運転に不安を感じる要因になっているようです。この理由は、車体の軽さが風圧に弱いことに起因します。具体的には、ソリオの重量は約1,000kg前後であり、これは大型車やSUVに比べて著しく軽量です(出典:ソリオ 主要装備・主要諸元)。高速道路では、特にトラックやバスといった大型車両が通過する際に発生する強い風の影響を直接受けやすくなります。

例えば、大型車が横を通過するときには、その風圧でソリオが軽く揺れることがあり、これが運転の不安定さを引き起こします。また、横風が強い日には、その風を直接受けやすく、車体が流されることも少なくありません。

このように、ソリオの軽量で小型な車体は高速道路での安定性を損ねる原因となります。運転者は特に風の強い日や大型車の多い時間帯には、注意深くハンドル操作を行う必要があります。

【理由2】エンジンパワーの限界だから

次に2つ目の理由でみかけるのは「エンジンパワーの限界だから」

ソリオのエンジンパワーが限界に達することは、高速道路での運転において不安を感じる大きな理由となっているようです。ソリオには通常、1.2リッターの自然吸気エンジンが搭載されており、その最大出力は91馬力、最大トルクは118Nmです(出典:ソリオ 主要装備・主要諸元)。これは市街地での走行には十分な性能を発揮しますが、高速道路での長距離走行や急な坂道、追い越しの際には力不足を感じることがあります。

例えば、高速道路の上り坂を走行する際、エンジンの回転数を高めても望むほどの加速が得られない場合があります。また、追い越しを試みたときに加速が鈍く、他車との速度差を十分につけられないことが不安の原因となることもあります。

このように、ソリオのエンジンパワーは高速道路での一定以上のパフォーマンスを求める状況には適していないため、特に追い越しや長距離の高速走行では運転者に不安を与えます。

【理由3】強い横風の影響を受けるから

3つ目の理由で散見されるのが「強い横風の影響を受けるから」

ソリオが強い横風の影響を受けやすいのは、その車体の特性から不安を感じる要因となっているようです。なぜなら、軽量で高さがある車体は、横風に対して非常に影響を受けやすくなるからです。ソリオの車重は約1,000kg程度で、高さも1.6メートル近くあります。これにより、特に高速道路での走行中に横からの強風を受けた際には、車体が安定せず、運転が困難になることがあります。

具体例として、高速道路の開けた場所や橋の上などで横風が吹く場合、ソリオのハンドルが取られやすく、思わぬ方向へ車が流される可能性があります。このような状況では、ドライバーはハンドルをしっかりと握り、車両をコントロールするための集中力を要します。

したがって、ソリオの軽量で高い車体は、強い横風の下での運転において特に注意が必要です。高速道路での安全運転には、風の状態を事前に確認し、必要に応じて速度を調整することが大切になってきます。

【理由4】追い越し時の不安に襲われるから

4つ目の理由で挙げられるのは「追い越し時の不安に襲われるから」

ソリオで高速道路を走る際、追い越し時の不安が運転者を悩ませる要因となっているようです。ソリオの1.2リッター自然吸気エンジンは、最大出力91馬力、最大トルク118Nmを提供しますが、これが追い越し時に十分でない場合があります。高速道路での追い越しには、一時的な加速力が求められますが、ソリオでは加速に時間がかかるため、追い越しを完了するまでの時間が長引くことが不安の原因となります。

例えば、高速道路でトラックやバスを追い越す際、ソリオのドライバーはエンジンを全開にしても、加速が鈍いため、他の迅速に追い越す車両と比較して、追い越し車線に長く留まる必要があります。この状態は特に交通が多い時間帯においてリスクを増大させ、後続車にプレッシャーを与える可能性があります。

このように、ソリオは追い越し時の加速力の不足から、高速道路での運転において不安を感じることが多いです。安全な追い越しを行うためには、交通の流れをよく観察し、余裕を持った運転が求められます。

【理由5】ドライバーの疲労が増加しているから

そして5つ目の理由として「ドライバーの疲労が増加しているから」

ソリオは小型車であり、エンジンの騒音や路面からの振動が内部に容易に伝わるため、長時間の運転で疲労が蓄積しやすくなります。特に、高速道路での速度が上がると、風切り音やタイヤのロードノイズが増大し、これが直接ドライバーの疲労感に影響します。

具体的には、長距離の高速道路を運転する際に、ドライバーは常に高い集中力を維持する必要があります。ソリオの場合、エンジンの振動や騒音が大きいため、これらが運転の快適性を低下させ、疲労の原因となります。例えば、2時間以上の連続運転後には、ドライバーは通常よりも疲労感を強く感じることが多いです。

このように、ソリオで高速道路を走行する際には、ドライバーの疲労が増加しやすいため、休憩を頻繁に取るなどして疲労管理をしっかり行うことが重要です。ドライバーの安全と健康を保つためにも、疲労感を最小限に抑える対策が求められます。

怖いだけでなくソリオで高速の長距離を運転する時の疲れ対策

ここまで、ソリオで高速道路を走るのが怖いと感じる理由を考察してきました。

すべてのユーザーが怖いと感じているわけではないにしても、ソリオで高速道路の走行は怖いと感じる人は一定数います。

いずれにしても、一般道に比べて高速道路は疲労が蓄積します。疲れの影響もあって恐怖を感じることも否定できません。

ですので、ここからは怖いだけでなくソリオで高速の長距離を運転する時の疲れ対策についてもご紹介していきます!

【対策1】定期的に休憩を挟んで計画的に走る

まず1つ目の対策として「定期的に休憩を挟んで計画的に走る」

高速道路での長距離運転において、定期的に休憩を挟むことはとても大切です。これにより、ドライバーの疲労が蓄積するのを防ぎ、事故のリスクを減らすことができます。実際、人間工学の研究によると、連続して2時間以上運転すると反応速度が低下し、注意力が散漫になることが示されています。そのため、少なくとも2時間ごと、または100kmごとに休憩を取る計画を立てることをおすすめします。

具体的な例として、長距離のドライブを計画する際には、事前にルートを確認し、適切な休憩場所を選定します。サービスエリアやパーキングエリアの位置を把握し、それらのポイントを目安に運転のスケジュールを組みます。例えば、東京から大阪までの約500kmのドライブでは、名神高速道路上の複数のサービスエリアで休憩を取り、軽食をとる、足を伸ばすなどしてリフレッシュします。

このように定期的な休憩を取り入れることで、運転の疲労を効果的に管理し、安全で快適なドライブが可能となります。

【対策2】適切な座席調整を行ってから走り出す

次に2つ目の対策として「適切な座席調整を行ってから走り出す」

適切な座席調整を行ってから運転を開始することは、長距離の高速道路運転において疲労を軽減する重要な手段です。座席が適切に調整されていない場合、ドライバーは不自然な体勢で運転を続けることになり、肩や腰に負担がかかり、疲労が蓄積します。人間工学に基づく研究では、座席位置や姿勢の最適化が長時間の運転における快適性と集中力を向上させることが報告されています。

具体的には、運転席の座面の高さを調整して、足がリラックスした状態でペダルに届くようにします。また、背もたれの角度は身体が自然に支えられるように少し後ろに傾け、首の位置はヘッドレストが後頭部を支える位置に調整します。さらに、運転中に必要な操作がストレスなく行えるように、ステアリングの位置も調整する必要があります。

このように、運転前に座席を適切に調整することで、ドライバーはより快適に運転でき、長距離のドライブにおける体の疲れを大きく軽減することができます。

【対策3】室内環境に配慮して疲労の蓄積を防ぐ

そして3つ目の対策として「室内環境に配慮して疲労の蓄積を防ぐ」

室内環境を快適に保つことは、長距離運転時の疲労蓄積を防ぐために非常に重要です。車内の温度が適切でないと、ドライバーの体感不快指数が上昇し、疲労が早く蓄積されることが研究で明らかにされています。温度は一般に22度から24度が快適とされており、これを維持することが推奨されます。

具体例として、夏場にはエアコンを適切に設定し、直射日光が車内に入るのを防ぐためにサンシェードを使用します。冬場では、暖房を適度に使用し、窓が曇らないようにすることで視界を確保します。また、車内の空気がこもらないように適時窓を開けて換気を行うことも重要です。

このように、適切な室内環境を維持することで、ドライバーは快適に運転を続けることができ、長時間の高速道路運転における疲労の蓄積を効果的に防ぐことができます。

【Q&A】高速での運転は怖いと囁かれるソリオのよくある質問

最後に高速での運転は怖いと囁かれるソリオのよくある質問をまとめます。

【質問1】新型ソリオの欠点は何ですか?

新型ソリオの主な欠点は、エンジンパワーの限界と小型車特有の風の影響の受けやすさです。新型ソリオは1.2リッターの自然吸気エンジンを搭載しており、その最大出力は91馬力、最大トルクは118Nmです。これにより、特に高速道路での追い越し時や坂道でパワー不足を感じることがあります。また、車重が軽いため、強風時には車体が不安定になりやすく、特に高速走行中に横風を受けた際にはハンドルを取られやすいという問題があります。

以上の点から、新型ソリオは市街地運転には適していますが、高速道路での運転には注意が必要です。

【質問2】ソリオは高速を走行するとうるさい?

ソリオは高速を走行する際に、比較的うるさいと感じられることがあります。この主な理由は、車体が軽量で断熱材が少ないため、エンジンの騒音や風切り音が内部に容易に伝わるからです。具体的には、エンジンが高回転になる高速走行時には、エンジン音が明らかに室内に聞こえ、また、車速が上がることで風の抵抗も増え、それが風切り音として発生します。

したがって、ソリオでの高速道路走行は、静かな環境を期待するドライバーにとっては騒がしいと感じられるかもしれません。

【質問3】ソリオは軽自動車?普通車?どっち?

ソリオは軽自動車ではなく、普通車に分類されます。この区分は、車体の大きさとエンジンの排気量に基づいています。ソリオの場合、エンジン排気量が1.2リッターで、全長が3,710mm、全幅が1,625mmとなっており、これらの数値は軽自動車の規格を超えるため、普通車として扱われます。軽自動車の規格はエンジン排気量660cc以下、全長3,400mm以下、全幅1,480mm以下と定められています。

したがって、ソリオは普通車としての分類になります。

【質問4】ソリオを運転するのは恥ずかしい?

ソリオを運転することが恥ずかしいかどうかは、個人の価値観や車に対する期待により異なります。ソリオは実用性と経済性を兼ね備えたコンパクトカーであり、特に都市部での運転や駐車のしやすさ、燃費の良さが評価されています。例えば、狭い道路や限られた駐車スペースでも扱いやすく、家族連れや初心者ドライバーに適しています。また、最近のモデルではデザインも洗練され、多くの便利な機能が搭載されています。

したがって、ソリオを運転することに恥ずかしさを感じる必要はありません。それぞれのニーズに合った車選びが重要です。

【質問5】ルーミーとソリオ買うならどっちが良い?

ソリオとルーミーのどちらを購入するかは、使用目的と個人の好みによります。ソリオは燃費効率が良く、コンパクトながらも効率的な空間利用が特徴です。一方、ルーミーはその名の通り、より広い室内空間を提供しており、大きめの荷物や乗員を多く乗せる機会が多いユーザーに適しています。

例えば、都市部での使用が主ならソリオの小回りの良さが魅力ですが、家族が多い、または頻繁に長距離を移動する場合はルーミーの広い車内が便利です。

結果として、用途に応じてソリオまたはルーミーを選ぶことが重要です。それぞれのニーズに合った車選びが最善の策です。

【質問6】新型ソリオの燃費は悪いですか?

新型ソリオの燃費は決して悪くありません。実際、この車は経済性を重視した設計がされており、特にハイブリッドモデルでは市街地と高速道路を合わせた燃費が20.0km/L前後という優れた性能を示しています。この数値は、同クラスの他の車種と比較しても競争力があります。

具体例として、ハイブリッドシステムは加速時にエンジンと電動モーターの効率的な組み合わせを利用して燃料消費を抑え、アイドリングストップ機能も搭載されているため、信号待ちなどでの無駄な燃料消費を減らします。

したがって、新型ソリオの燃費は、エコドライブを心掛けるユーザーにとって非常に魅力的です。

【質問7】スズキのソリオは運転しやすいですか?

スズキのソリオは運転しやすい車とされています。その理由は、コンパクトな車体と優れた視界の広さにあります。ソリオは全長3,710mm、全幅1,625mmというサイズで、特に市街地での取り回しが容易です。また、ハイシート設計によりドライバーの視界が高く、周囲を把握しやすいことも特徴です。

具体例として、狭い道や駐車場でのマヌーバがスムーズに行えること、さらに車両の前後が見やすいため、初心者ドライバーでも安心して運転できると評価されています。

したがって、スズキのソリオは、特に都市部での運転において扱いやすく、多くのドライバーにとって運転しやすい車です。

まとめ:ソリオで高速道路を走るのは怖いのかの結論とその理由

ソリオで高速道路を走るのは怖いのかの結論とその理由をまとめてきました。

改めて、ソリオで高速道路を走るのが怖いと感じる理由をまとめると、

ソリオで高速道路を走るのが怖いと感じる理由
  • 軽量で小型な車体だから
  • エンジンパワーの限界だから
  • 強い横風の影響を受けるから
  • 追い越し時の不安に襲われるから
  • ドライバーの疲労が増加しているから

結論、ソリオで高速道路を走行することが怖いかどうかは、個々の運転技術や状況、車両の状態により異なります。

ですが、適切な速度での運転と周囲の状況に注意を払い、常に車のメンテナンスを適切に行うことで、安全に運転することは十分可能です。

車の評判
車を買ったら安い保険を探しましょう

最適な自動車保険探しは『一括比較』がおすすめです!

たった一度の見積もりで複数社を一括比較!『安くて最適な保険』の探し方をサポートします!

『保険スクエアbang!自動車保険』が選ばれ続けている3つの理由
  • 大手保険会社も多数参加!
  • 見積もり結果がすぐにわかる!
  • 毎年、自動車保険の満期日をお知らせ!

かんたん3ステップで時間がない方にもオススメ!
  • ステップ①
    事前準備

    ご自身の免許証・現在の保険証書、新規の場合は車検証をご用意いただく

  • ステップ②
    条件入力

    必要事項と希望条件を簡単入力

  • ステップ③
    比較検討

    大手保険会社を含めた各社の見積もり結果を比較検討!

『見積もりが金額安くなった!』という方、多数!

どこの保険会社も同じだろうと決めつけていましたが、一括見積をして比較した結果、数万円も安くなりました

オンラインで見積もりを比較検討することが出来て便利でした。前年度より保険料をずいぶん抑えることが出来て助かりました。

この記事を書いた人
車の維持費を抑えて賢く運転!enjoyモーターライフ

愛車歴20年!メインはトヨタ車。カーリースを活用して維持費を最大限抑えながら好きな車にも気軽に乗れるカーライフを送ってます。これまでのモーターライフで得た経験をもとに、維持費を抑えて賢く運転する情報を発信する「enjoyモーターライフ」を運営。

車の維持費を抑えて賢く運転!enjoyモーターライフをフォローする
テキストのコピーはできません。